そのソファーリビングに入りますか?

新築を建てたときに、新調したくなる家具!!そう「ソファー」です。今住んでいるリビングの広さから広くなる場合は特に大きなソファに買い替えを検討されているかもしれません。
新居への引っ越しと同時に使い始めたいから、建築中に購入をするケースが大多数ですが、いざ入居しソファーを置いたらその存在感に唖然としたなんてこと起こりがちです。
今回は、新居のリビングにピッタリのソファーを選んで後悔をしないためのポイントを確認していきたいと思います。

何人掛けが必要ですか?
まずソファーを何人掛けにしたいのかから考えてみましょう。
ソファーの大きさですが、一般的なサイズは
二人掛け:幅1,500㎜〜 奥行800㎜
三人掛け:幅2,200㎜〜 奥行900㎜
といわれています。皆さんの手元には、施工会社さんからもらった図面があると思いますので、おおよその大きさを手書きで書きこんでみてください。注意したい点が1つあります。それは、ソファ周辺にはある程度の空間が必要になるということです。人が通れるのはもちろんのこと、掃除機など導線の確保を忘れてはいけません。壁に沿って置く場合には背もたれの高さも考える必要がありますね。
誰がどのくらい使いますか?
リビングにおきますので当然家族全員が使うものと思いがちですが、家族の生活サイクルによってソファーを使わない人が出てきたりします。
いつだれがどのくらい使うかなって想像してみてください
思っていたより使う人いないかもしれません。そんなときはコンパクトにしてもいいでしょうし、家族全員でまったり時間を過ごしそうとなったらある程度大きなソファが必要になります。
さらに、ソファは大きな家具ですのでインテリアの模様替えの際に邪魔になってしまうことも、購入する時はとても高価なものですがいざ不要になったときにとても困る家具でもあります。
港区のリユース家具のショールームでは処分に困った高級家具カッシーナのソファーが引き取り手がなく寂しそうに展示されていることがあるそうですので、サイズや使用頻度、使用期間などを十分に想定して購入したいものです。
夢にまでみたマイホーム、家族にあったソファーで快適にお過ごしください。

今回はそんな快適な生活のポイント「ソファー」考えてみました。
ぜひ続けてお読みください
【耐震基準】地震大国だからこそ大切です。