TOP お役立ちコラム

増えていますシューズインクローゼット・シューズクローク

お役立ちコラム

増えていますシューズインクローゼット・シューズクローク

近年の住宅において多く採用されているシューズインクローゼット(SIC)シューズクローク(SC)に関して、考えてみたいと思います。

まず、シューズインクローゼットとは何かを確認したいと思います。

「シューズインクローゼット・シューズクローク」とは玄関横に設置された大きな収納スペースを言います。

玄関から靴を履いたまま使用することができることが最大の特徴です。

従来の玄関では収納スペースが非常に限られており、靴箱に入りきらない靴や傘、お子さんのキックボードなどが玄関に雑多に置かれていることありました。

シューズインクローゼットは、靴はもちろんのこと、工夫次第でコートや季節用品、アウトドア用品やスポーツ用品など様々ものを収納するスペースとして需要が高まっています。

「シューズインクローゼット・シューズクローク」は、玄関からの導線設定によって2つのタイプに分類されています。

導線による2タイプ

1:ウォークインタイプ

このタイプは、玄関の横に収納用の小さな部屋を作るタイプです。

居室にあるウォークインクローゼットと同様に大きな収納として使えます。

ウォークインタイプ

ウォークスルータイプ

玄関からシューズインクローゼット・シューズクロークに入り、靴を脱いで靴箱に収納して、居室へ抜けるタイプです。

ウォークインタイプと違い靴を脱いだ後に玄関に戻る必要がないので、導線が効率的ですが、一方で通り抜けるスペースを必要とするため、壁1面分の収納スペースが減ってしまいます。

扉のタイプも様々

シューズインクローゼットに扉をつけて、小部屋タイプとしたり、目隠しとしての扉を設置したり、完全にオープンスペースとしたり様々タイプがありますが、扉に関しても限られた玄関のスペースを活用するためにいくつかのタイプがあります。

引き戸

扉を開くためのスペースが不必要

扉を引き込むスペースが必要なのが難点

開き戸

内開き、外開きどちらのタイプも扉の開くスペースが必要

折れ戸

扉を開くと扉が折りたたまれるため、開閉スペースは若干少なくすみます。

オープン(扉なし)

出入りする間口をどのくらいとるのか、シューズインクローゼット・シューズクロークのレイアウトによっては、玄関から収納されているものまる見えになってしまう。

一方で見える収納のため、整理整頓が維持されやすいこともあります。

オープンタイプ

レイアウト

収納スペースのレイアウトは4つのパターンがあります。

まずは「Iタイプ」片方の壁に棚を設置するタイプ

次に「Ⅱタイプ」両方の壁に棚を設置するタイプ

さらに「Lタイプ」正面と正面に隣接する壁のどちらかに棚を設置するタイプ

最後に「Uタイプ」正面と両サイドに棚を設置するタイプです。

このレイアウトを、具体的にどんなものをどのくらい収納するのかをしっかり想定して設計することが非常に大切です。

このくらい入ればいいかなぁとレイアウトをしてしまうといざ入居して、収納をした際に、「あぁたりない・・・」や「使いづらい」などが起こってしまうことが多くなってしまいます。

また、収納力を大きく作りすぎることも注意が必要です。

扉をつけておくことで、靴を置かないスペースは玄関横にある納戸としての機能を持ちますので、何でも収納がちになってしまい本来の使用目的を妨げてしまうこともありますので、しっかり計画をして快適なスペース活用をしてください。

HOUPARKにモデルハウスを公開している工務店・ビルダーは多くの実績をもっていますので、HOUPARKの工務店紹介ページから気になった工務店・ビルダーへお気軽にご相談下さい。

ご相談は下記フォームからご連絡下さい。

資料請求フォーム | 注文住宅のバーチャル展示場ならVR住宅公園 HOUPARK(ハウパーク)

ぜひ続けてお読みください

防犯性能のお墨付「CPマーク」ってなに
この記事をシェアする
  • Twitterアイコン
  • Facebookアイコン
  • LINEアイコン