TOP お役立ちコラム

いえの照明はどのくらいの明るさが基準?

お役立ちコラム

いえの照明はどのくらいの明るさが基準?

生活をする中でとても大切な照明、お役立ちコラムでも何回か取り上げてきましたが、快適に暮らすにはどのくらいの明るさがいいのかを考えてみたことはありませんでした。

今回の記事ではお部屋ごとの明るさはどのくらいがいいのかを深堀りします。

明るさの基準

明るさといってもいくつかの単位があります。

LEDが普及していく中でよく見る籐になったルーメンやルクスなどがあります。

ルクスとは?

まずは、ルクスから見ていきましょう。

ルクス(lx)は照度を表す単位で物体の表面を照らす光の明るさを表す単位です。

1ルクスは【1平方メートルの面が1ルーメンの光束で照らされるときの照度】を定義されています。

わかりやすくいうと【光源から照らされた面の明るさ(照度)】ですね。

数字が大きくなるほど明るくなります。

40W型の蛍光管は【3000~4000ルーメン(lm)

ルクスの計算式は

lx = lm/m2 (ルクス = ルーメン/平方メートル)

通りになります。

照明機器の明るさはルーメンを用いて表すことが多いですが、製品によっては条件を定めたうえでルクスを用いて表示される場合もあるのでご注意ください。

ルーメンとは?

次にLED電球の普及で目にすることが多くなったルーメン(lm)です。

LEDが普及してきてすっかりこの表記にも慣れてきましたよね。

このルーメンは光束の単位をことで、光源から全方向360°に放たれた光全体いの良(光束)を表します。

今まで電球や蛍光灯の表すには、電力量(ワット/W)が目安として用いられてきましたが、LED照明は電球・蛍光灯と比べて同じ明るさを出すために使う電力量がとても小さくなります。

少ない電力量で明るくすることができるのに、ワットで表示する電球や蛍光灯の方が明るく見えることから、LEDではルーメンを使って明るさを表示する様になりました。

ただし、「ルーメン数が高い=ライトや照明が明るい」とも言えないのが光の難しさですね。

LEDを購入されるさいのご参考にルーメンの明るさの目安

電球売り場においてある電球にはこんな感じの表示があると思うのでご参考に

いえのなかそれぞれの明るさの基準

光の単位に関してみてきましたが、JIS(日本工業規格)では各所作業に応じた照度基準が示されています。

各部屋の照度基準(全般照明)では

◎リビング・子供部屋:30~75lx

◎キッチン:50~100lx

◎浴室:75~150lx

◎トイレ:50~100lx

とされていますがこれを

作業・行動による照度基準とすると

◎団らん・娯楽・遊び=リビング・子供部屋:150~300lx

◎読書・勉強=書斎や子供部屋:500~1000lx

◎洗濯=洗面室:150~300lx

◎お化粧=洗面室:200~750lx

ここでの注目してもらいたいのは子供部屋やリビング・書斎です。

部屋全体の照度基準は75~150lxなのに対して、くつろぐためには150~300そして勉強となると500~1000lxの明るさが必要になるわけです。

シーリングライトでは500ll以上の明るさを出すことはできませんので、デスクライトやスタンドライトで足りない光を補完するのです。

まとめ

今回はルクス・ルーメンという光の単位から照明を考えていくための知識を深ほりしてきました。

各部屋ごとに必要となる明るさは異なります。

建築士やコーディネーター・電気関係者はが照明計画を作る際にはこの基準を参考に照明器具の決め配置をしていきます。

子育て世代とシニア世代でへ光を感じる力も異なりますのでその点も考慮して計画をしていきましょう。

注文住宅は引き継いでいく家づくりになってきていますので、家族それぞれのライフスタイルにあわせて照明を上手に使っていきましょう。

ぜひ続けてお読みください

手すりは玄関に必要か・不要か
この記事をシェアする
  • Twitterアイコン
  • Facebookアイコン
  • LINEアイコン