小屋裏収納とロフト
注文住宅のプランつくりの中で、小屋裏収納やロフトを検討することはありませんか?
皆さんは、小屋裏収納とロフトの違いって意外と判っていないことがあるので今回まとめてみたいと思います。
小屋裏とロフト
小屋裏収納とロフトどちらも建築基準法の法律上は「小屋裏物置等」同じ扱いなんです。
〇天井は1.4M以下
〇面積は直下階の2分の1まで
※2階の屋根裏に小屋裏収納を作る際は、2階の面積の半分まで
〇地方自治体による制限あり
※制限は自治体によって大きく違うため要確認
居室としては扱われない為延べ床面積には参入されません。
一般的に小屋裏を収納として使う場合には「小屋裏収納」
書斎や子供遊び場、就寝スペースなど多目的に使う場合には「ロフト」
どうして小屋裏収納・ロフトをつくるの
みなさんも屋根裏にスペースがあるんであるならば、有効に活用したいとおもいますよね
そんな声が多いので「小屋裏収納やロフトを作っておいた方がいいかな」と思って作る方が多いです。
注意をしてもらいたいのが天井高が1.4mという点です。
大人はかがまないと窮屈なスペースですので、広さや使い方が具体的に考えることができるのであればとっても便利なスペースです。
もしも、なんとなくつくるのはおススメしません。
小屋裏収納もロフトも設置するためにはそれなりの費用が掛かります。
小屋裏収納やロフトを設置することによって、屋根の形状にも影響が出るかもしれません。
小屋裏収納
注文住宅における小屋裏収納は、物をしまうことに特化したスペースですのでまずは皆さんの生活の中で何を小屋裏に収めておくかって想像ができますか?
小屋裏収納は、言わずもがな2階の天井上に設けている場合梯子を使って物を持ち上げて物を行き来することを忘れないようにしましょう。
一般的には季節で使うものを納めておくことが多いようです。
「寝具」「おもちゃ」「趣味用品」「お子さんの思い出の品」などなどをを納めておくことが多いようですので、ご自身に当てはめて考えてみましょう。
小屋裏収納に上がるには、収納式梯子、可動式梯子、固定式梯子を使って収納に上がります。
収納式梯子は、使わないときには天井に収納しておけるので階下の部屋に影響が少ないです。ただ、安定性には若干かける部分があるので不安が残ります。
可動式梯子は、使わないときは壁に立てておいて、必要な時に梯子をかけます。
梯子は決して小さなものではないので普段の生活に影響がでます。
固定式梯子に関しては、小屋裏収納に収める物例えば寝具など上げ下ろしが日常的に苦にならないものであればある程度のスペースを占有しても問題ないようです。
ロフト
ロフトは居室と空間を共有しているために、ゆるくつながっているスペースといえます。
完全に開かれたスペースではないので、隠し部屋のような趣でつかうこできます。
デメリットはないの
小屋裏収納もロフトも天井に近く、屋根の下ですので熱や湿度がこもりやすくなってしまいます。三階建てに住んだ経験のある方でしたら、三階の部屋が夏暑くなるのはご存じでしょうから同じ現象が起きます。
ロフトがある部屋は空調のききが悪くなるともいわれています。ファンなどで空気を循環させることができるといいですね
小屋裏収納とロフトのまとめ
以上、小屋裏収納とロフトについての説明をご紹介しました。
小屋裏収納は2階の廊下などの天井裏に作られた物置スペースであり、見えないスペースなのですっきりとした印象があります。
一方、ロフトは部屋の一部を二層にした上部のスペースであり、部屋とつながる空間になっています。
固定式の梯子を設置することも可能で、生活スペースとしても活用されることがあります。
小屋裏収納とロフトの違いは、「部屋とつながっているか」「分離されているか」です。
小屋裏収納は部屋からは見えないスペースであり、主に物置として使用されます。
一方、ロフトは部屋と繋がっているため、生活スペースとして利用されることがあります。
また、小屋裏収納とロフトには特長があります。
それは、居室扱いにならず(延床面積に算入されないため)、固定資産税の課税対象にならないことです。
これは、収納スペースとして利用する際に経済的なメリットとなる要素です。
最後に、小屋裏収納とロフトのデメリットについて触れておきます。
特に明確なデメリットはありませんが、注意点としては天井高を1.4m以下、床面積を直下の階の2分の1未満に収めるという制限があることです。
これらの制限をクリアすることが課題となる場合もあります。
小屋裏収納とロフトは、空間を有効活用するための素晴らしいオプションです。
どちらを選ぶかは、ご自身のニーズや空間の条件によります。
ぜひ、お考えの際には上記のポイントを参考にしてみてください。
ぜひ続けてお読みください
成人年齢18歳開始!22年4月1日改正で住宅ローンは組めるのか?