TOP お役立ちコラム

プレカットと大工さんの手刻み

お役立ちコラム

プレカットと大工さんの手刻み

家を建てる=大工さんの手仕事で木材を手刻みで切り出す作業を現場で行われてきましたが

住宅建築の工業化が進んでいく中で「プレカット」といわれる

住宅の骨格となる構造材を工場であらかじめ機械で加工して出荷し、現場では図面に沿って組み立てるだけにする工法のことです。

では、プレカットはなぜ普及してきているのでしょうか?

プレカットのメリット

木材を工業製品のように、工場で加工することによって、人間ではできないミリ単位の加工を確実にすることができます。

また、製品のバラツキが少なくなり品質が保たれます。

現場で大工さんが1本ごとに手刻みをする作業がありませんので大幅に建築機関の短縮につながります。

つまり、人件費の削減になるわけです。

プレカットのデメリット

木は生き物ですので、それぞれに個性があります。

節の入り方も千差万別です。木を選別をすることをしないために、その木の良さを活かすことなく加工をします。

木の特徴でねじれや、割れやす、節など家の骨格になって壁の中に隠れてしまうのでそれほど気にされないのが現実のようです。

大工さんの手刻み

大工さんは「木を読む」熟練の技を持ってきます。

長い経験の中からはじき出した、木の個性に合わせて加工が可能になります。

残念なことに、時間がかかってしまうことは難点ではあります。

さらに、後継者不足など様々な要因から大工さんの「技術」品質のバラツキが出てしまいます。

まとめ

現在では一般的に工期などの問題から多くの工務店がプレカットを導入してます。

プレカットと手刻みを併用している工務店もたくさんありますし、すべてを大工さんの手刻みを自社の加工場で行って、現場で組み立てる工務店もあります。

プレカットの材料もそのまま組み立てるのではなく、面取りや細かな調整は現場の大工さんが行っています。

ぜひ、注文住宅のバーチャル展示場HOUPARK(ハウパーク)で気に入っていただけた工務店へ気軽にお問合せしてみてくださいね。

ぜひ続けてお読みください

地震に備える新サービス
この記事をシェアする
  • Twitterアイコン
  • Facebookアイコン
  • LINEアイコン