TOP お役立ちコラム

馴染みの薄い「尺(しゃく)・寸(すん)」に関して

お役立ちコラム

馴染みの薄い「尺(しゃく)・寸(すん)」に関して

建築業界でよく使われる「1尺」という単位に関して、普段私たちの生活は、メートルやセンチ、あるいはインチなどの単位で生活をしていますので、あまり馴染みのない単位です。

尺は昔から日本で使われている長さの単位で、住宅業界などでは普通に尺が使われていて、業界にとってはそれは当たり前の単位なのです。

そしてそんな時に困るのが、尺の大きさがイメージがつかないこと。

たとえば「3尺」と言われても、「それって何センチ?」

住宅のプランを工務店・ビルダーさんからもらうとき「910」や910の倍数をよく見ることがあります。

これも「尺・寸」と関係があるのでしょうか?

1尺は何センチなの??

まずは、1尺は何センチなのかという基本から確認していきましょう。

1尺=約30.3センチメートル

皆さんが必ず小学生のことに出会ったことのある竹製の30センチ定規より気持ち長いサイズが1尺となります。

そう考えると意外と馴染みのある長さに思えてきませんか。

ちなみに花火の何尺玉なんて聞いたことがありませんか?

2尺⇒約60.6センチの大きな花火玉

意外と私たちの身近に「尺」はあるものです。

住宅の現場で出会うそのほかの単位

日本伝統の住宅建築の業界では「尺」以外の単位も使っています。

「寸」や「間」という言葉と耳にする機会があると思います。

歴史上の人物の伸長で考えてみたいと思います。

天下の大泥棒として有名な石川五右衛門の伸長は、六尺九寸(約207cm)といわれいます。

「寸」、「尺」、「間」をすべてミリ単位で比べてみると、

  • 1寸 = 約   30.3MM
  • 1尺 = 約    303MM
  • 1間 = 約1818MM

となるのですが、実はこの3つは「1間 = 6尺 = 60寸」という関係性があるのです。

ぜひ参考になさってください。

工務店・ビルダーさんかた提案で受け取る図面には基本的にグリッドが入っています。

グリッドは間や尺を基本としてできていることを再度ご案内しておきますね。

1つのグリッドが910㎜なので最近の住宅業界では「910(きゅうひゃくとう)」と言う人の方が多いですが、尺貫法の「3尺3寸(さんじゃくさんすん)」と言う人もいるなど、ここは人によって呼び方の違いが出やすい部分でもあります。

ぜひ覚えておいてください。

まとめ

プラン打合せでよく耳にする「尺」や「寸」馴染みがなさそうで、実は私たち日本人にとってとても馴染みのあるものでした。

皆さん、設計プランの打合せが家づくりで最も多くの時間を要する工程ですので、ちょっとした知識で楽しんでみてくださいね。

そして、信頼できる、技術の確かな工務店・ビルダーさんと快適な家づくり実現させてください。

注文住宅のバーチャル展示場HOUPARKはこちらから

ぜひ続けてお読みください

指定住宅紛争処理機関とは
この記事をシェアする
  • Twitterアイコン
  • Facebookアイコン
  • LINEアイコン